しょうじゅの里茂原 施設ブログ
2018年11月26日月曜日
青空に誘われて
11月最初の土曜日、蒼天のこの日、
デイサービス利用者様と、隣町で開催された
「農林商工祭り」に出かけて来ました。
毎年、人気のブースは長蛇の列です。
地元産の農産物も沢山並んでいました。
熱々の「蒸し里芋」をご試食~
『ガブリッ』
外で食べると一味違って、美味しいですね。
最高のお天気のもと、トークも弾み、
出来立ての「焼き餅」も、
あっという間に完食!
青空に誘われて、開放感と、楽しい時間を
ひと時 過ごしていただけました。
2018年11月23日金曜日
12月第1週の献立(11月25日~12月1日)
しょうじゅの里茂原では 毎日の暮らしの中で楽しみの一つである「お食事」を大切に
直営の畑や、地元産にこだわった新鮮な素材のご提供に努めています。
2018年11月17日土曜日
おはぎを作りました。
10月下旬、デイサービスで「おはぎ」を
作りました。お彼岸に食べる事が多い食べ物
ですが、利用者様からのご要望もあり、
皆で「おはぎ」作りを楽しみました。
なにしろ皆様の手際の良さったらありません!
素晴らしい連係プレーで、あれよあれよと
出来上がっていきました。
『これ、大き過ぎじゃない?』と、ニッコリ!
『私の仕事はもう無いのよ』
手際が良すぎて、既にお片付けモードに。
『あんこが足りなくなっちゃった』
『ええっ?』
『大丈夫です。今度は「きな粉」で作りましょう』
そうして「きな粉」バージョンもほどなく完成。
モチロン、この日のおやつに召し上がって
戴きました。
『軟らかくて本当に美味しかった』と、
大好評だったのは言うまでもありません。
2018年11月16日金曜日
11月第4週の献立(11月18日~11月24日)
しょうじゅの里茂原では 毎日の暮らしの中で楽しみの一つである「お食事」を大切に
直営の畑や、地元産にこだわった新鮮な素材のご提供に努めています。
2018年11月9日金曜日
11月第3週の献立(11月11日~11月17日)
しょうじゅの里茂原では 毎日の暮らしの中で楽しみの一つである「お食事」を大切に
直営の畑や、地元産にこだわった新鮮な素材のご提供に努めています。
2018年11月7日水曜日
畑のお芋を試し堀り!
10月の下旬、しょうじゅ畑で「さつま芋」の
試し掘りをしました。
ケアハウス入居者様は職員よりもはるかに
手際よく、スピーディに作業を進めていきます。
『大きそうなのが見えるね』と掘る手を止めて
見せてくださいました。
『太ってておいしそうだ』
『天ぷらに、丁度良いサイズですね』
掘り出したさつま芋を、応援に駆け付けた
入居者様にも見ていただきました。
『あらあら』
『おいしそうね~』
と熱い視線を送っていました。
落花生もついでに収穫。
「さや」を見る限り、なかなかの出来栄え
ではないでしょうか。
試し堀りの結果は・・・合格!
ということで、近日中に利用者様と
「さつま芋」を収穫する予定です。
その時の様子を、こちらのブログで
ご報告したいと思います。
2018年11月2日金曜日
11月第2週の献立(11月4日~11月10日)
しょうじゅの里茂原では 毎日の暮らしの中で楽しみの一つである「お食事」を大切に
直営の畑や、地元産にこだわった新鮮な素材のご提供に努めています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
面会制限継続のお知らせ
面会制限のお知らせ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、施設内での発生及び感染拡大防止のた め、 当初 3 月 13 日(金)までとしていた面会制限を延期とし、 緊急やむを得ない場 合、施設側から要請があった場合を除き面会を...
4月 ソメイヨシノ
白子神社へ
白子町にある白子神社へお参りに出掛けました。 「白蛇」を守り神とし、「縁結びの神様」として親しまれているそうです。 撫で蛇様を撫でてご利益をいただきます。